暑くなってきました。これからの時期ホットストーンセラピーは必要ですか
先日お客様からご質問をいただきました
「暑くなってきたから、そろそろホットストーンからアロマに切り替えたほうがイイかな?」
とんでもない!
実はこれからの時期こそ、ホットストーンセラピーが必要です!
①暑い夏は自律神経が乱れやすい
このところ暑い夏が続いていますね。
私が子供のころは28度で「暑い夏」でした。
いまは30度越えがあたりまえ、40度弱になることも珍しくないです
しかし室内は28度以下の冷房が…
人間が通常対応できる気温の変化はだいたい7度といわれています
それ以上の変化にはなかなか体も神経も対応しきれません
そのため、自律神経が乱れ、不眠や慢性疲労、頭痛肩こりむくみが起こるのです
ホットストーンセラピーでは乱れた自律神経をしっかり整えることができます!
②じめじめ夏はからだが水滞する
湿気の多い日本では、もともと体に水分が溜まりやすいのですが
夏場に冷たい飲み物を飲むことで、さらに水が溜まりやすくなります。
特にたまりやすいのがお腹!
人間の胃腸は台所のシンクとよく似ています。
水を流さないといけないけど、しっかり乾燥もさせないとかびや錆がでてきますね。
胃腸のカビサビをださないようなケアが必要です
ホットストーンは身体を温めるための施術と思われがちですが
その本当の目的は
①自律神経を整え
②体の気血水のながれをととのえ
③きれいな細胞の再生を促していくことです♡
猛暑の夏を快適に過ごすために
あなたに必要なものをしっかり選んでくださいね