その肩こりの原因はPMSかもしれない
肩こりや背中のコリに悩んでいる方は多いと思いますが、
生理前に特につらくなる…それはPMSの症状です。
生理の10~3日くらい前から、やたらと肩こりがひどくなる
でもかたこりはいつものことだから~って見過ごしていませんか。
PMSで肩こりが出やすいタイプのひと
PMSの症状は、めまい、吐き気、胃痛、腹痛腰痛むくみ・・・など様々です。
そのなかでも肩こりが出やすい方はこんなタイプ
・真面目
・ストレスを受けやすい
・緊張しやすい
さらにデスクワークや運動不足の方もPMSの肩こりが出やすい傾向にあります。
よく「瘀血」が溜まっているという言い方をしますが、簡単に言うと「血の流れが悪い」こと。
ふだんから血の流れが悪いと、PMSのときに痛みを強く感じやすくなります
PMSの肩こり対策
肩こりをとるためには、動かしたりストレッチをしたり、温めることがとても有効。
今まさにPMSの肩こりがつらい、という方はさっそくやってください。
そして今後のためにやってほしいこと。
それは栄養素「ミネラル」を積極的にとること。
微量栄養素のミネラルは、現代の食生活ではとっても不足しやすい栄養素です。
慢性的に不足すると血流がわるくなり「瘀血」が溜まりやすくなります。
ミネラルについてはまたお話ししますね♪
PMSの症状は、過度のストレスや疲労、
カフェインや甘いもの(糖分)など嗜好品のとり過ぎなどでも悪化します。
ふだんから栄養素をバランスよくとるように気を付けてくださいね
肩こりが起きない
こころと体を作る
↓↓↓
ご予約お問い合わせ
施術中は電話に出られません
メッセージを入れていただきましたら
折り返しお電話させていただきます♡
LINE@からも気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓ID:@rhi7403a
CAON
東京都中央区湊1丁目3-2 αスタイルビル501
東京都中央区湊1丁目3-2 αスタイルビル501
平日11:00~22:00(受付20:00)
土日祝11:00~20:00(受付18:00)
土日祝11:00~20:00(受付18:00)