【体質改善】どうしてお腹を温めるといいの?お腹の冷えからくる不調とおなかを温める効果

何となく体が重い、疲れやすい、不眠が続いている。
だらだらと続く不調を感じながらも、忙しさにかまけて我慢していませんか?

慢性の不調を抱えている方は体温が低くなっていることが多いです。
特に体の中心部、お腹が冷えていませんか?

お腹が冷えていると起きる不調、その対処法をご紹介します。

気になる体の不調…原因は冷えた○○

何となく体がだるい、疲れが抜けない、お肌の状態がいまいち、生理痛がちょっと辛い。
そんな不調の原因は、もしかしたら「お腹の冷え」が原因かもしれません。

手足の先が冷たくなる「末端冷え性」。
手がかじかんだり足先がじんじんして痛くなったり、実感しやすい冷え性です。

でも、お腹が冷える「内蔵型冷え性」はなかなか自覚症状がないので気づきにくかったり、直接お腹に痛みが出ることが少ないので、気づきにくい冷えです。

お腹は消化吸収排泄、代謝を左右する内臓が詰まっている場所。
冷えると内臓機能が低下し、体全体への栄養の供給がうまくいかず、血流が滞ったり代謝が落ちたり、免疫力が落ちたり…。
そんな体の不調につながっているのが実は「お腹の冷え」なんです。

つまり、お腹を温め巡りの良い状態にしておくことで、今感じている不調は根本から改善していくことができるんです。

おなかを温めるとある「いいこと」

便秘改善

便秘に悩んでいる女性は多いと思います。
食事にも気を付けて運動もしているのになかなか便秘が改善しないのは、冷えからくる血流不足で腸の活動が弱っているからかもしれません。
また胃の働きが弱まると、消化力が落ちて消化不良の状態に。
きちんと消化できなかった食べ物はスムーズに排泄することができません。

内蔵を正しく温めることで、胃腸の働きが改善し、腸内の善玉菌もイキイキと働いてくれるため、便秘の解消にもつながります。

代謝アップ

内臓がしっかり動いて体の中心部で熱が生産されると<温まった血液に乗って栄養や酸素が身体のすみずみに運ばれ、日々の生活の中で体の中にたまった老廃物もスムーズに排出されます。
そうすると細胞の働きが活発になり、新陳代謝がスムーズになることで、筋肉がつきやすくなったり、お肌のターンオーバーも正常に行われます。
筋肉がつくことで基礎代謝が上がってくるとエネルギーの消費も効率よくなり、太りにくく痩せやすい体を作ることが出来ます。

冷え性の改善

手足足先が冷えて辛いとき、カイロで温めてもまたすぐに冷たくなってしまう…
そんな人は体の中の熱がちゃんと循環していない可能性があります。
そんな方はお腹をしっかり温めることが末端の冷え性の改善につながります。

免疫力アップ

お腹、特に腸には体全体の免疫細胞のうち7~8割が存在しているといわれています。
しかしお腹が冷えたり、そのせいで起きた便秘などで腸の動きが鈍くなり、腸の内部が汚れてしまうと、免疫細胞の働きが鈍くなってしまいます。
お腹周りをしっかり温め循環を高めることで、免疫の働きをアップすることができます。

生理の不調が楽になる

生理痛や生理前後の体の痛み、むくみなどは、子宮を収縮させて生理を起こす「プロスタグランジン」という物質の分泌が
過剰になることで起こります。
しかも体が冷えて血行が悪くなると、ホルモンのバランスが乱れ、イライラや肌荒れの原因にもなります。
お腹がきちんと温まって循環が良くなると、痛みやおもだるさは和らぎます。

生活の中で体を温める

冷えに効くハーブティー

ジンジャーやシナモンなど血行を促進する効果のあるハーブ、ペパーミントやフェンネルなど胃腸の働きを整えてくれるハーブティは
お腹の温活にもおすすめです。
他のハーブとブレンドして味を調えるとのみやすいですよ。
温かいハーブティをゆっくりと頂く時間は気分もリラックスしますね

代謝アップでからだぽかぽか ハーブティ「スパバーニング」

発酵食品、酵素をとる

現代人に低体温が多い理由に、食生活の変化があります。
内容の変化はもちろん、現代日本人はこれまで人類が経験したことがないくらいの、種類と量の食べ物を自由に口にできるようになりました。
その結果内臓は過重労働に疲れきり、体の中には消化不良からくる未消化物がどんどんたまり、からだを冷やしています。

熱エネルギーの生成や、細胞の生まれかわりをサポートする、植物性の発酵食品は腸内環境を整える効果もありおすすめです。

植物性乳酸菌と酵素が摂れるフローラバランス

お腹をしっかり温めて不調解消しよう

食べたものを消化吸収排泄するお腹は、からだと心にとって掛け替えのない器官。
そしてあなたの命と健康を保ってくれています。
日々様子をチェックして健康に保って、日々幸せに過ごせるこころとからだを手に入れたいですね。