今辛い生理痛 PMSを和らげる方法① 頭痛
頭痛も生理周期によって起きる不調の一つ。
生理前と生理中に起きる頭痛の原因と対策を紹介します!
①ホルモンのバランスによる頭痛
生理前に減少する「エストロゲン(卵胞ホルモン)」が原因の頭痛です。
脳内の血管が拡張することで、強い痛みをひきおこします
緩和するためには血管を収縮させることが必要。
・痛む部分を冷やす
・こめかみを抑えて血流を抑制する
ことで頭痛を軽くすることができます。
頭痛が起きている最中はマッサージや入浴など血流を促進することは避けてください
②ストレスや筋肉のこわばりから引き起こされる緊張性頭痛。
①とは逆に血流が滞っていることで神経が刺激されて頭痛が起きます
緩和するためには
・お風呂で体を温める(特に首肩)
・マッサージで筋肉の緊張をほぐす
反対の対策になるので気を付けてください
①は片頭痛が強くなり長く続く感じ
②は頭を締め付けるような感じが特徴です!
生理前の頭痛が起きないこころと体を作る
↓↓↓↓
ご予約お問い合わせ
施術中は電話に出られません
メッセージを入れていただきましたら
折り返しお電話させていただきます♡
LINE@からも気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓
ID:@rhi7403a